top of page
よくあるご質問
Q
駐車場はありますか?
A
店舗前に2台分の駐車場が完備されています。
同時に2名の方が予約していることはほとんどございませんので、間違いなく停めていただけます。万が一、駐車場が空いていない場合には、申し訳ありませんが、近隣のパーキングへ停めてください。(駐車料金を当院がお支払いします。)
Q
家族や友人と一緒でも構いませんか?
A
もちろん構いませんが、待合室の広さの関係により大人数での来院はご遠慮いただいております。
同伴の方は、施術中待合室でお過ごしいただきます。
Q
子ども(乳児)連れでも構いませんか?
A
OKです。生後1~3ヶ月ほどのお子さまは、乳児用バウンサーをご用意しておりますので、お母さんの横にいる形で施術を受けられます。
それ以上の月齢のお子さまも、施術時間(30~50分)に遊んでいられるアイテム(絵本、おもちゃ、ゲーム、タブレット等)を持参いただければ大体問題ありません。当院にポータブルDVDを置いておりますので、お子さまの好きなDVDをお持ちいただいてもかまいません。
Q
生理中でも大丈夫ですか?
A
生理中でも体調が著しく損なわれていない場合は、問題ありません。むしろ施術によりホルモンバランスが整うため、生理痛が和らぎ、生理不順の安定化につながります。
生理中のお身体は、通常時と少し異なるため施術前の問診時にお伝えください。
Q
妊娠中でも大丈夫ですか?
A
妊娠中でも施術可能です。
施術はあお向けか横向きで、腹部への圧迫がない状態で行うためご安心ください。しかしながら繊細なお身体の時期ですので、胎児への影響を心配される方は多くいらっしゃいます。お腹の出方も個人差がありますし、妊婦特有の事情などもあるため施術前問診にてにお話しを伺いご納得いただいた上で施術を行います。
Q
産後の骨盤矯正はできますか?
A
産後の骨盤矯正も施術可能です。
産後の骨盤矯正が可能となるのは、子宮の大きさが妊娠前と同等に戻る産1ヶ月前後くらいからです。
症状の有無に関わらず、産後は骨盤周辺の弱化や育児負担でゆがみが進行しやすくなります。しかし逆にこのタイミングは骨盤を矯正しやすい時期ともいえます。
Q
A
電話が繋がらないのですが?
まずは番号間違いないかご確認ください。当院の電話番号は「089-989-6919」です。それでも繋がらない場合は、「電話局側にトラブルが発生中」の可能性があります。
bottom of page